鬼ごっこは子どもの遊びの王様。スポーツ鬼ごっこはそんな鬼ごっこをチーム戦にし、自陣のトレジャーを守りつつ相手のトレジャーをハントするという、コートのハーフラインを隔てて追う立場と追われる立場が目まぐるしく変わる新感覚スポーツです。*公式ルールは、ここをクリックすると確認できます。
【6/25 大会参加結果】選手コース「たま鬼」が、さいたまスポーツ鬼ごっこトーナメント&全世代ミックス大会に出場してきました。今回は県内王者「ふじみ野ラビリティ」が不参加のため、負けられない戦いが続きましたが、何と全てのカテゴリーで優勝することができました!次は10月に埼玉県大会があるので、そこでも優勝を目指して練習していきたいと思います。ただ一番は楽しく練習して楽しく試合をすること。その結果優勝がついてくると最高ですね(^^)
【6/17 鬼ごっこ教室】平日金曜日の鬼ごっこ教室開催!今回はメンバー10名が参加してくれました。平日夜ということもあり、参加者が少なかったですが、その分基本練習からゲーム練習までたくさん走り込むことができました。最後はみんなヘトヘト。と言いつつも、練習が終わったあと子どもたちはアリーナ内で線鬼ごっこをするという別腹的な体力を見せてくれました。
大宮第二公園スポーツイベントに参加してきました♪サッカー、野球、アーバンスポーツ、ツリークライミング、パラスポーツなど色々体験できる最高のイベント。主催者側の周知がギリギリになった割に、公園は家族連れの笑顔で一杯。スポ鬼も50分×4セットで、総勢50人の方に参加してもらいました。
10/30はふじみ野スポーツ鬼ごっこ愛好会さんと練習試合。9月の大会以降、初めての対外試合。さいたま愛好会はU-9が8才中心、U-12が10才中心のチーム。相手チームとは体格差を感じるけど、将来性を感じる内容でした。今後も練習をしっかり積んでいけば、もっと強くなれる気がします♫
10/24は宮代町役場の子育て部門「子育てひろば」でスポーツ鬼ごっこ講師。年長さんと小1中心だったため運動遊びを多く取り入れて、さらにパパやママの参加が多かったためお家で楽しめる運動も紹介。最後は「ことろことろ」を体験して終了。天気も良く、親子の絆を深めるのに良かったかな?宮代町HPにも掲載https://www.town.miyashiro.lg.jp/0000017809.html
9月は5回の練習会で、戦術練習、ゲーム練習を繰り返し、チームとしての連帯感を高めていきました。そして9/25(土)、ついに待ちに待った第5回埼玉県スポーツ鬼ごっこクラブ選手権。U-9は1チーム、U-12が2チーム、O-13が1チーム出場。過去4回、さいたま愛好会のU-9,U-12クラスは1勝も挙げたことがありませんでした。しかし、今回は各チーム1勝の目標を達成、U-9とU-12Aチームは共に2位となり、輝かしい成績を残すことができました。やはり、練習は裏切らない。選手コースのメンバーは本当に全員よく頑張った!
お問い合わせ・体験申込み
powered by crayon(クレヨン)